2024年6月アップルパイ 巡り〜十和田湖奥入瀬〜

こんにちは ゆめうさぎです。

6月5日、仲間とアップルパイ 巡りをして参りました!

初参加の方もいらっしゃって今回は5人グループです。楽しかったー。

 

今回の流れ(あ、今回きっちり予定立てていないので当日に決めて即行きました)

十和田湖マリンブルー→道の駅おいらせ→京甘堂

アップルパイ じゃないものも食べます。

 

十和田湖マリンブルー

たくぞうさん撮影

先ずは本命の十和田湖マリンブルーです。年1回は行きたいお店!かなりお気に入りです。

この日は雨が降ったり止んだりでテラス席は濡れていた為中で食べました。

私はアップルパイ を1切れイートイン、1切れ夫用にテイクアウト、ホットココアも飲みました。ココアは甘過ぎなくて美味しかったです。

アップルパイも好みの端っこが当たりラッキーでした。パイ生地は程よく冷めてましたが、中のりんごは熱々!湯気も出てました。やっぱりここのアップルパイはすごく美味しくて、ゴロゴロ大きく切られたりんごがみっちりずっしり詰まっているのが最高!甘さも控えめでりんごの旨みを感じます。シナモンはなし。

そして十和田湖面がすぐ目の前という最高ロケーション!到着時は空いてましたけどあっという間にテーブルが埋まっちゃいました。テイクアウトのみで訪れる方もいました。

今回食べていませんがりんごカレーもおすすめです。

yumeusagiyukiusagi.hatenablog.com

yumeusagiyukiusagi.hatenablog.com

関連ランキング:カフェ | 小坂町その他

 

 

奥入瀬ビール

たくぞうさん撮影

ランチは道の駅おいらせで。以前は毎週水曜日休みでしたが、いつのまにか奥入瀬ビールワイナリーさんもあら、りんご。さんも月1、2回の休みになっていたのでこの日は営業されてました。

たくぞうさん撮影

青森サーモンのシーザーサラダ。サーモンぷりぷりで美味しかったです。

たくぞうさん撮影

シェアしやすそうなピザ!定番マルゲリータは、最初塩っぱい!って思ったんですけど、嫌な塩っぱさじゃなくて深みもありトマトの酸味のせいか結果的に美味しく感じました。不思議…。にしてもピザを5等分って難しいですね。

たくぞうさん撮影

十和田市の高校生とコラボして開発したというきんぴらごぼうのピザです。
唐揚げも乗っていてボリューミー!きんぴらはごぼうの味と食感を残しつつ硬過ぎないし塩っぱくもなくて美味しいです。かなりオススメ!
唐揚げは濃い味なのでご飯が欲しくなります。美味しかったー。

yumeusagiyukiusagi.hatenablog.com

yumeusagiyukiusagi.hatenablog.com

関連ランキング:ビアバー | 十和田市

 

あら、りんご。

たくぞうさん撮影

ランチの後はお隣あら、りんご。さんでスイーツを。。。

店内はりんごだらけでオシャレだし可愛いです。

りんごパイはランチ前にお店を覗いた時はまだまだ在庫があったと思いましたが、ランチ後に行ったら売り切れてました。

私はテイクアウトではつ恋ぐりんのアップルパイを購入。

甘過ぎなくてりんごの旨味を感じるアップルパイでした。美味しかったです。

関連ランキング:洋菓子 | 十和田市

 

京甘堂

最後は十和田市のお菓子屋さんでおしゃべりタイム。昔からあるお店なんですけどイートインできるなんて知りませんでした。

ケーキも和菓子もあってドリンクも色々あります。ケーキは全体的に安かったです。300円台が多かったです。

ヒロさん撮影

スイーツが5つも並んでいるなんて素敵な光景ですね。

そんな中空気を読まない私はバナナミルクスムージーです。

バナナミルク好きなんですよー。市販の紙パックのはシャビシャビしてて好きじゃない。。。その点ここのお店のはバナナが濃厚で美味しかったです。

ゆっくりできて最高でした。

関連ランキング:ケーキ | 十和田市

 

今回のアップルパイ巡りもとても楽しかったです。

コミュ力高いメンバーに囲まれてラクちんでした(最初緊張するけど)。

あと通過した奥入瀬渓流も美しかったです。けど水量が少なくて滝のボリュームが控えめでした。雪少なかったもんな。

 

今度はエリアを変えてまたツアーしたいです。

せば

 

ギャラリー

通りかかったカラスがいい感じだった

 

解散して夫と待ち合わせしてイオンのフードコートで焼肉食堂牛角のホルモンハラミダブル定食ミニ冷麺セットを2人でつつきました。いつのまにか定食ご飯のおかわりが無料になっていていっぱい食べちゃった。ごちそうさまでした。