南部町 長谷ぼたん園に行って参りました

こんにちは ゆめうさぎです。

先週16日。初めて南部町の長谷ぼたん園に行って参りました。

他の方のポストを見ていて思ったのは、、、ここは公式が言う6〜7部咲がほぼ満開の見頃。8〜9咲は見頃だけど終わりの方なのかな。公式が満開!って言う前に行った方がいいようです。私のは5部咲と言っていた日の翌日(晴れて開花が進んだらしい)での写真です。

この日は祭り期間でしたので、会場前の道路沿いには露店が並んでいました。

そこにはなんと!アップルパイ業界(自分のこと)では激レア。南部町営市場を拠点とする農家cafeこみゅさんのアップルパイが来てました。

ただし売り切れ(涙)

朝9時から販売。午前中に売り切れる日もあるそうです(公式Facebookより)

基本はホールでの受注発注なのでカットは激レアです。

また何処かで会えるといいな。

中は大きなぼたんもですし、藤も綺麗に咲いていました。

ここまではいいんですけど、入り口付近のエリアから奥へはものすごい傾斜です。ぼたん園の入り口で杖を無料貸し出ししているのも納得。あまりエグいという言葉を使わない私でもエグいって思うレベルの坂でした。みんな凄い。

藤棚と呼ばれる藤のゾーンも良かったです。登った甲斐があり景色もいい。

山の中ですが思ったより虫も少なくて快適でした。

平日でもお客さんがいっぱいいて雰囲気良かったです。

にしても園のオリジナルグッズがテレホンカードってレトロだな笑

帰りは露店でアイスゼリーを買って即食べました。美味しかったですー。

来年もタイミング合えば行きたいです!

せば

 

↓本文に入れなかった写真

ぼたん園隣のしゃくやく園?は無料で見れます。