こんにちは ゆめうさぎです。
瀬戸内寂聴師が住職をしていたお寺です。あじさいまつりが行われるくらい紫陽花にも力を入れていて、お山の麓も紫陽花が沢山ありました。そちらは全然咲いていなくて見頃はまだ咲きです。
参道の紫陽花状況はインスタで天台寺を検索すると出てきます。
行く時はですね、、、絶対に動きやすい服装で!特に靴!!めっちゃ山です!!
先ずお寺までの小道が狭い。砂利道を上って砂利の駐車場。しかも一方通行。
参道入り口には杖!杖があるって事はもちろん急勾配が続きます。
とはいえ無理して進まなくても入り口付近だけで十分綺麗な紫陽花を見れます。
お地蔵さんが可愛い。お地蔵さん×紫陽花は色彩もいい感じ。綺麗でした。だがしかし
なかなか本堂が見えません苦笑。
あとこの通り林の中でかなり肌寒いです。特にここ数年は山=熊も怖い、、、人が少ないと静か、、、。
で、何だろ、、、霊圧?
なんか階段の途中で突然吐き気がしてきたので私はギブアップしましたー。
駐車場付近まで戻ったらケロッと元気になったので。。。なんか、、、相性ですかね?
なんか敗北した感。一緒にいた雪兎は何ともなかったみたいだし、いつかリベンジしたいです!
せば